一括表示KbMedia Player Version 3.16beta3.2024.0803
記事No 384
投稿日 2024/08/03(Sat) 10:37:38
投稿者 Kobarin
参照先 https://kobarin.sakura.ne.jp/
https://kobarin.sakura.ne.jp/test/kbmed316_beta3.exe
https://kobarin.sakura.ne.jp/test/kbmed316_beta3.7z

.exe と .7z はどちらも中身は同じです。
.7z の展開の仕方が分からない方は .exe をダウンロードして下さい。

.exe だと Microsoft Edge でブロックされる方は .7z をダウンロードして下さい。
Microsoft Edge にブロックされる方は安全だと報告してくれると助かります。

起動時にエラーメッセージが表示されてプラグインが認識されない場合は
Microsoft Visual C++ 2022 再頒布可能パッケージが必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#other-ja-family
x64 版ランタイムファイル直リンク
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
x86 版ランタイムファイル直リンク
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
(x64 版の動作には vc_redist.x64.exe と vc_redist.x86.exe の両方が必要です)

β版は Windows XP のサポートを打ち切りました。XP 環境だと一部のプラグインが
動作しません。Windows XP で使いたい方は正式版をお使い下さい。

v3.16beta3 での変更点

・拡張子が競合する場合、デコーダ/演奏プラグインより変換プラグインを優先して使用
 するようにした
 ・変換に失敗したらデコーダ/演奏プラグインで開く
・.mid 以外の拡張子への変換プラグインに対応
 ・.cym/.mym/.x1f を .s98 に変換するテストプラグインで動作確認
 ・↑は kbvgm.kpi が標準対応している為実用性がなく、非公開
 ・1ファイル複数曲への変換プラグインをどう扱うべきか考え中
・プラグイン設定画面で使用中の変換プラグインが分かるようにした
・プラグイン設定画面でデバイスプラグインとアーカイブプラグインの表示が逆だった
 のを修正
・変換のプラグイン化に伴い、環境設定画面の検索パスとバージョン情報ダイアログか
 ら関連する項目(Muse のパスや著作権情報等)を削除
・音楽CD対応のデコーダプラグインがあっても使われないのを修正
・kb2smf.kpi に関する以下の修正
 ・RCPCV/CVS の使用順を設定出来るようにした
  ・一方でしか変換出来ないデータがある
 ・変換の待ち時間を設定出来るようにした
  ・指定時間経過しても変換が終わらない場合は強制終了確認のダイアログを表示
  ・負の値を指定すると確認しないで強制終了
 ・.mcp のタグ取得に対応(タイトルのみ)
 ・パスの設定を適用時に実行ファイル名をチェックするようにした
  ・無関係なプログラムを指定することによる誤動作を防ぐ為
 ・変換後のファイル名がランダムだったのを修正
  ・変換前データのファイル名.mid(abc.rcp なら abc.mid) となるようにした
 ・変換に用いたプログラム名を通知するようにした
  ・"Converted by" に "RCPCV.DLL" のように通知
 ・RCPCV.DLL で RCP を変換時にリソースリークしていたのを修正
・kbmod.kpi に関する以下の修正
 ・libopenmpt を 0.7.9(2024/07/21) に更新


拡張子.MID 以外への変換プラグインが動作するようになりましたが、今のところテスト
プラグインで動作確認しただけです。そのテストプラグインは配布するには実用性がなさ
すぎるので非公開です。(仕様公開時にソースのみ公開予定)
拡張子.MID 以外で実用性がありそうな変換プラグインを思いつきません。

VGM への変換だったら使えるかもと思いましたが、kbvgm.kpi の S98/GYM 対応は VGM に変換
するものではなかったです。v3.15 まで配布していた kbs98.kpi の VGM 対応も VGM から
S98 への変換なので流用してもあまり意味がありません。

MIDI 以外の形式は、他形式に変換するならプラグイン自体に再生orデコード機能を持たせて
しまえば良い場合がほとんどだと思うので、必要になることは少なそうな気がします。

RCPCV.DLL を使用時のリソースリークは結構酷いバグなので v3.16beta2 で RCP を良く再生
する人はなるべくv3.16beta3 に更新するようにして下さい。

リソースリークはプラグイン化してからなので 3.16beta2 からです。
v3.15 正式版では問題ありません。

プラグイン化の関係で Muse や着メロコンバータのパスの取得が出来なくなってバージョン
を表示出来なくなったので、バージョン情報ダイアログへの表示をやめました。
記事編集 記事編集
関連一覧ツリー 一括表示 をクリックするとツリーを一括表示します)
一括表示 KbMedia Player Version 3.16beta3.2024.0803 - Kobarin 2024/08/03(Sat) 10:37 No.384
  Re: KbMedia Player Version 3.16beta3.2024.0803 - とおりすがり 2024/08/03(Sat) 13:40 No.385
    Re^2: KbMedia Player Version 3.16beta3.2024.0803 - Kobarin 2024/08/03(Sat) 18:20 No.386
      Re^3: KbMedia Player Version 3.16beta3.2024.0803 - とおりすがり 2024/08/03(Sat) 19:36 No.387
返信フォーム ( 記事に返信する場合はこのフォームから投稿して下さい )
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
添付
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (下画像の数字を入力)

投稿キー

  


- Web Forum v8.0 -
++ Edited by Hamel ++