FAQ

FAQ(良くある質問と回答)です

Q、RIFF MP3 って何ですか?(2000/03/23)
Q、RIFF MP3 ファイルに変換したのに30文字しか入力できません(2000/03/23)
Q、トラック番号のファイル名変換で2桁で出力できないでしょうか?(2000/03/23)
Q、[フォルダを開く]以外の方法でMP3ファイルを読み込めますか?(2000/03/23)
Q、ファイル名の変換等を複数ファイルを一気に変換できないの?(2000/04/12)
Q、アンインストールするにはどうすれば良いのですか?(2000/08/22)
Q、WMAファイルのタグ情報の書き換えが遅いのは何故?(2000/12/06)
Q、起動時に不正な処理が発生して起動できないのですが…(2001/02/21)
Q、ファイルのタイプスタンプは編集できないのですか?(2001/04/27)


Q、RIFF MP3 って何ですか?

標準の MP3 は、タグ情報のアーティスト名とかの情報が 30 文字までしか入力できませんが、RIFF MP3 形式にすると、最大で 128 文字まで入力できるようになります。
あと、入力できる情報(項目)が増えます(SuperTagEditorで言えば、コメントより右にある項目は RIFF MP3 専用の項目となってます)。
大きな違いはそんなところです。
僕は、30文字に収まる場合は標準 MP3 形式で、30文字に収まらない曲だけ RIFF MP3 に変換してタグ情報を入れる様にしています。
「30文字じゃ足りないぞ〜!!」という人には、RIFF MP3 形式を使ってみる事をオススメします。
ただし、プレイヤーによっては RIFF MP3 形式に対応していない場合もあるので注意してください。

- 戻る -


Q、RIFF MP3 ファイルに変換したのに30文字しか入力できません

標準 MP3 ファイルの場合、タグ情報は ID3 tag 情報部分に記録されていますが、RIFF MP3 の場合、SI フィールドという部分に記録されています(ID3 tag 情報も別で持つ事が出来ます)
RIFF MP3 ファイルの SI フィールドを Super Tag Editor で表示/編集するためには、メニューの[表示]-[SI フィールドを表示/編集]をチェックすることで、編集可能になります
これがチェックされていない場合は、RIFF MP3 ファイルの ID3 tag 情報を表示/編集することができます

- 戻る -


Q、トラック番号のファイル名変換で2桁で出力できないでしょうか?

ファイル名に変換する場合に、トラック番号を 01 や 02 の様に2桁で出力には %TRACK_NUMBER% ではなく、%TRACK_NUMBER2% を使ってください

- 戻る -


Q、[フォルダを開く]以外の方法でMP3ファイルを読み込めますか?

[フォルダを開く]以外では、以下の方法に対応しています。

●SuperTagEditor にフォルダまたはファイルをドラッグ&ドロップ
●SuperTagEditor のアイコンにフォルダまたはファイルをドラッグ&ドロップして起動(ランチャーや"送る"での起動)

- 戻る -


Q、ファイル名の変換等を複数ファイルを一気に変換できないの?

もちろん、できます。
キーボード派の人なら、一番左のセルにカーソルを持っていって、SHIFT+↑↓で範囲選択ができます。
マウス派の人なら、一番左のセルを選んで、SHIFTを押しながら別のファイルを選べば、範囲選択できます。
また、CTRL を押しながらマウスで選択すると、単体のファイルの選択の追加/選択の解除もできます。

- 戻る -


Q、アンインストールするにはどうすれば良いのですか?

インストーラ有りでインストールしたことのある人の場合は、コントロールパネルの[アプリケーションの追加と削除]からアンインストールできます。

インストーラ無しでしかインストールしたことの無い人で、ファイルとレジストリエディタの操作に慣れていない方は、一度インストーラ有りのものをインストールしてから、[アプリケーションの追加と削除]からアンインストールをするのが確実です。

ファイルもレジストリ操作も慣れている人は、SuperTagEditor をインストールしたフォルダから、以下のファイルを削除してください。
・SuperTagEditor.exe
・SuperTagEditor.chm
・VBMP3.dll
・sample_html.txt

レジストリは、\\HKEY_CURRENT_USER\Software\MERCURY\SuperTagEditor 以下を削除してください。

- 戻る -


Q、WMAファイルのタグ情報の書き換えが遅いのは何故?

WMA 形式ではタグ情報がファイルの先頭部分にあるため、項目を1つ書き出す毎にファイル全体の書き換えが発生します。
その為、どうしてもタグ情報の更新には時間がかかってしまいます。
変更した内容、項目数などによって更新にかかる時間が大きく変わります。
また、ファイルのあるメディアの書き込み速度や、CPU、メモリの搭載量なども更新時間に大きく作用するようです。

- 戻る -


Q、起動時に不正な処理が発生して起動できないのですが…

STE では、IE4以降のコモンコントロールを使用しています。
もし、IE4以降が入っていない場合、IE4以降をインストールするか、

・Common Control Library Patch (Multi-lingual Version)
http://www.microsoft.com/msdownload/ieplatform/ie/comctrlx86.asp

にある Download 401comupd.exe (x86) または Download 50comupd.exe (x86) をインストールしてください。

- 戻る -


Q、ファイルのタイプスタンプは編集できないのですか?

STE 上でタイムスタンプの編集も可能です。
ただし、その場合は、[オプション]-[一般]-[一般(1)]にある[タグ情報を更新してもタイムスタンプは更新しない] をチェックしておいてください。
これがチェックされていないとタイムスタンプの編集はできません。

- 戻る -


Copyright(C) 2000-2001 MERCURY. All rights reserved.