●WMP7 で WMA ファイルを作ったけど、タグ入力が使いづらい!!と思っている人 はっきり言って、WMP7 でタグ入力なんてまともに出来たものではありません(--;。 WMA のタグ入力には SuperTagEditor は最適です!! ●TRACKxx.MP3 というファイルが大量にある人 ●Rio500 などのファイル名を表示するプレイヤーを使っている人 SuperTagEditor を使えば、タグ情報を元に簡単にファイル名を付け直す事ができます。 「アーティスト名-アルバム名-曲名」なんてファイル名にすれば、タグ情報なんて表示できなくても問題ありません。 ●タグを入力していないMP3がいっぱいある人 是非、SuperTagEditor を使ってみてください。 良くも悪くも、Windows ユーザーの多くが一度は使ったことがあると思われる某表計算ソフトのような操作でタグ情報を編集できますので、今まで面倒だったタグ入力も、楽に入力できるようになります。 ●アルバム単位でMP3に変換する人 アルバム単位でMP3に変換すると、アルバム名やアーティスト名など、同じ項目を何度も入力しなくてはいけなくて面倒です。 最近は、MP3に変換する段階で、ある程度はタグ情報の入力を楽にしてくれるツールもありますが、トラック番号の連番や、ファイル名をトラック名にしてくれるツールは無いのではないでしょうか? SuperTagEditor では、連番を設定する機能や、タグ情報からファイル名を設定する機能がありますので、アルバム単位でMP3に変換する場合には、非常に便利です。 ●お気に入りの曲を登録したプレイリストを作成/編集したい人 SuperTagEditor では、MP3ファイルをタグ情報を元にツリー形式に分類して表示することが出来ます。 ツリー分けされたファイルを元に、プレイリストに出力したい曲をチェックすれば、簡単にプレイリストを作成できます。 また、既存のプレイリストを読み込むことも出来ますので、プレイリストに登録されている曲を追加/削除したい場合にも非常に便利です。 ●所持しているMP3ファイルの一覧を作成したい人 ユーザーが自由に書式ファイルを作成して、MP3ファイルのリストを出力することが出来ます。 HTML 形式の書式を作れば、HTML で所持しているMP3ファイルのリストを出力することが出来ます。 |
Copyright(C) 2000-2001 MERCURY. All rights reserved. |