【ユーザーインターフェース】
デフォルトでは Excel ライクなユーザーインターフェースになっています。
お好みに応じて設定してください。
項目変更後の[Enter]でカーソルを下に移動させる
[Enter]で項目編集開始(非チェック時は下移動)
ESC キー1回でセルの編集をキャンセルする
直接編集時はカーソルキーでセルの移動を行う
【動作設定】
タグ情報を更新してもタイムスタンプは変更しない
タグ情報を更新してもタイムスタンプは保持されます。
SuperTagEditor でファイルの更新日時のセルを編集したい場合は、この項目をチェックしてください。
ファイルの作成日時を更新日時に同期させる
ファイルを更新するときに、更新日時と一緒に作成日時も同時に変更します。
最後に開いていたフォルダを起動時に自動で開く
SuperTagEditor 起動時に、前回起動時に最後に開いていたフォルダを自動的に開くことができます。
カラム幅をリアルタイムに調整する
ファイルを読み込んだときに、それぞれの項目のカラム幅を自動で調整することができます。
また、項目の内容を書き換えた場合も、リアルタイムにその項目の幅を調整します。
ファイル読み込み時にチェック状態にする
ファイルを読み込んだ時のデフォルトのチェックの有無を設定できます。
Audio List 部分にはファイル名を表示しない
メインのウィンドウの一番左のセルの"Audio List"部分にファイル名を表示するかどうかを設定できます。
長いファイル名を使っている人などは、[ファイル名]の項目と重複すると、それだけでかなりの幅をとるので、"Audio List"部分のファイル名表示を無しにすると良いと思います。
【初期値に戻す】
初期値に戻す
設定を初期値に戻します
|