オプション設定(一般):RIFF MP3/ID3v2

一般的な項目を設定します。
SuperTagEditor の基本的な動作に関係する項目ですので、最低限、ここの項目をお好みに応じて変更/設定しておいてください。

【共通の設定】
  • ID3v1 への変換時の対象項目
    SIF/ID3v2 から ID3tag への変換時の変換対象にする項目を選択できます。
    ID3tag に入りきらない項目には別の文字列を手作業で設定している場合などは、[ID3 の文字数に収まる項目のみ]にしておくと良いと思います。


    【RIFF MP3】

  • ID3tag の制限を超えたファイルを自動的に変換する
    タグ情報に ID3tag の制限を越える長さの情報が入力されている場合、ファイル更新時に自動的に RIFF MP3 に変換することが出来ます。
    長い曲名のときなどに RIFF MP3 ファイルを使っている人は、このチェックを入れておくと、自動的に RIFF MP3 に変換してくれるので便利です。
  • RIFF MP3 の ID3tag を毎回自動で更新する
    RIFF MP3 のファイル更新時に、SI フィールドの内容を自動的に ID3tag に変換してから、ファイルを出力します。
  • ジャンル名はリストから選択する(※再起動後有効)
    リストに無いジャンルなどを設定したい場合は、このチェックを外せば、自由に編集できるようになります。
  • ファイル形式変換時に拡張子を .rmp に変更する
    RIFF MP3 に変換する時に拡張子を *.RMP に、MP3 に変換するときに *.MP3 に自動的に拡張子を変換します。
    拡張子を変更したくない場合は、チェックを外しておいてください。


    【ID3v2】

  • ID3tag の制限を超えたファイルを自動的に変換する
    タグ情報に ID3tag の制限を越える長さの情報が入力されている場合、ファイル更新時に自動的に ID3v2 に変換することが出来ます。
    長い曲名のときなどに ID3v2 ファイルを使っている人は、このチェックを入れておくと、自動的に ID3v2 に変換してくれるので便利です。
  • ID3v2 の ID3tag を毎回自動で更新する
    ID3v2 のファイル更新時に、ID3v2 タグの内容を自動的に ID3tag に変換してから、ファイルを出力します。
  • ジャンル名はリストから選択する(※再起動後有効)
    リストに無いジャンルなどを設定したい場合は、このチェックを外せば、自由に編集できるようになります。


  • Copyright(C) 2000-2001 MERCURY. All rights reserved.